7月20日より瀬戸内国際芸術祭の夏会期が始まりました。
みなさんは伊吹島行ってみましたか~?
ご当地観音寺・伊吹島で展示されている作品どれもが興味深い作品ばかりです。
近くの会場でもありますので、この機会に足を運んではいかがでしょうか?
公式ホームページでのオススメは135番から番号順に回るコースとなっています。
http://setouchi-artfest.jp/artworks/island/island-ibukijima
皆さん、ガイドを見ながら回るようで、時間によっては混み合いやすい状況もありそうです。そして、最後の141番の作品を見る段階で力尽きてしまうことがあるかもしれません。
7/21に家族で実際にまわってきたワタクシ三谷(写真右)のオススメのまわりかたは、あえて141番から逆順にまわるというもの。最初の141から140番の作品を見るところがちょっと大変ですが、あとはほぼ下り坂コースとなります。
そして、船に関してですが、展示開始時間が9:00からのため、どうしても9:45発の第2便に人気が集中しそうです。12:15発の第3便で伊吹島に渡ってゆっくり巡り、最終便の17:20で帰るというのも一つの行き方かと思います。
http://setouchi-artotokuchi.jp/access_ibukijima.html
熱中症に気をつけて、是非伊吹島でのアートを満喫してみてくださいね~!